2024年5月23日(木)懇親会(長岡天満宮境内 龍八にて 27名参加

上記日時場所にて総会&懇親会を盛大の内に開催いたしました。年に一度の無礼講 皆さん楽しく過ごせたと思います。

特に余興にはビックリ 芸達者な5名の方々の熱演には頭が下がりました。違った一面を見た思いがしました。

これで来年の懇親会に向けて頑張って作業が進むと思います。


2022年6月5日(日)14名参加(男性9名女性3名)

西山親睦日帰り旅行・高野山へ

会員さんの希望が有り午前8時にJR長岡京駅サポートセンタ前を出発し一路、高野山に、金剛峯寺・大塔・奥の院では

歴史上のお墓・企業のお墓等を見学し。予定時間より少し早く18時サポートセンタ前に帰りました。

 


7月20日(火)14名参加

4月に延期に成っていた、丹波・丹後に明智光秀ゆかりのの歴史訪ねる旅にマイクロバスを借りて、朝。長岡京駅サポセン横集合

で京都循環道を通り千代川インター~一般道・高速と乗り継いで興禅寺に(春日の局生誕地)~黒井城登頂(50分)~春日の街で昼食後、高速を乗り継いで細川ガラシャの隠棲地~ガラシャ像を見て宮津天橋立IC~長岡京IC~長岡京サポセン着


2020年2月25日(火)伊勢神宮を守る金剛證寺・江戸時代の街

昼食の山口屋は町のはずれにありましたが、名代の伊勢うどんを皆が注文、壁には来店した有名人の色紙がずらり。見学コースで訪れた伊勢角屋では二軒茶屋が444年続く茶店の餅。江戸時代には名物の餅を売る茶店「角屋」とうどんと寿司の「湊屋」がぽつんと建っていたようで、そこで誰がいうとなく”二軒茶屋”とよび、それが餅の名前にもなったと云われている。

 


2019426日(金)

春の親睦旅行  「淡路島に日本最古の神社を訪ねる旅」

 

830分JR長岡京駅サポセンを出発~大山崎ICより名神・中国・神戸淡路鳴門自動車道を経て淡路ICより北淡震災記念館を見学、一般道を伊弉諾神宮に。津名一宮IC~淡路南IC迄有料道路で展望レストランうずの丘にて昼食。昼食は解禁になったばかりを淡路島で獲れた生シラスを賞味した。午後からはおのころ島神社で日本一の大鳥居を見学、三熊山洲本城跡からは大阪湾を眺め、最後に淡路夢舞台温室を見学し、午後7時過ぎにサポセン着。

 

天候に恵まれ珍しい場所を訪ねることができた歴史の旅でした


2018年7月5日(木)~6日(金)・7日(土) 

      一泊三日の会員親睦旅行  しまなみ海道・陽光桜誕生地訪問(天候3日間・雨)

8時15分JR長岡京駅サポセンを出発~大山崎ICより神戸・岡山・福山・(しまなみ海道)・西瀬戸IC・生口島北ICを出て

耕三寺前で昼食をし西日光と言われる耕三寺・未来心の丘見学後大三島に渡り大山祇神社(国宝館を見学)民宿なぎさ宿泊

7月6日8時30分出発博多塩業大三島工場見学。大三島IC~今IC~陽光桜の故郷・高岡紅葉園見学のちバイキングの昼食を取り

帰路に着くが今回は集中豪雨で高速道路が寸断され11時間掛かってJR長岡京駅に日付が変わった12時10分過ぎに到着しました。

この間一人の運転で大変疲れたと思いますがありがとうございました。

 


11月8日 雨の中「大仏鉄道遺構めぐりハイキング」を実施しました。
 全長9.9kmの大仏鉄道は、明治31年4月開業(加茂~大仏鉄道記念公園まで)
翌年5月には大仏駅~奈良駅まで路線を延長しました。
明治40年8月、加茂駅~木津駅を経由して奈良駅へといたる平坦なルートが開通すると、
同年11月には廃線となり、わずか9年の鉄道の歴史に幕を閉じました。


夏の青春18きっぷの旅

2017/7/29

7年前の途中で大雨が降り到達できなかった岩村城は(日本三大山城の一つ)標高717mにあり日本一の高さで、女城主「おつや」は激動の人生を歩みました。

その岩村城に再度挑戦した10名は、好天に恵まれ、今までの城めぐりの中で最高に近い満足度を得た「青春18切符の旅」でした。

城跡では木村ガイドの解説あり。

城跡及び通行道の夏草刈りは、村人総出での観光客もてなしの作業で、観光客に感銘を与えていました。

城下町は国の重要伝統的建物群保存地区指定を受け、全長1.3kmの古い町並みは落ち着いた素晴らしい町並みで、昭和レトロを感じた駄菓子屋さんや、江戸時代に長崎に伝わったポルトガルの「カステーラ」を、今に至るまで228年間当時の製法を変えることなく作り続けてきたお店等当時の面影を今も残していました。

昭和9年から地元の足として活躍する一両編成の明知鉄道等楽しい一日の旅でした。

今回初めて土曜日に実施しましたが、ほとんど全列車座席に座っての旅行という新しい発見がありました。

楽しかった旅であり、次回は是非皆さんもご参加ください。

夏の青春18きっぷの旅

日本三大山城「岩村城」と「城下町」を訪ねて

2017年7月29日実施    参加10名

7年前の途中で大雨が降り到達できなかった岩村城は(日本三大山城の一つ)標高717mにあり日本一の高さで、女城主「おつや」は激動の人生を歩みました。

その岩村城に再度挑戦した10名は、好天に恵まれ、今までの城めぐりの中で最高に近い満足度を得た「青春18切符の旅」でした。

城跡では木村ガイドの解説あり。

城跡及び通行道の夏草刈りは、村人総出での観光客もてなしの作業で、観光客に感銘を与えていました。

城下町は国の重要伝統的建物群保存地区指定を受け、全長1.3kmの古い町並みは落ち着いた素晴らしい町並みで、昭和レトロを感じた駄菓子屋さんや、江戸時代に長崎に伝わったポルトガルの「カステーラ」を、今に至るまで228年間当時の製法を変えることなく作り続けてきたお店等当時の面影を今も残していました。

昭和9年から地元の足として活躍する一両編成の明知鉄道等楽しい一日の旅でした。

今回初めて土曜日に実施しましたが、ほとんど全列車座席に座っての旅行という新しい発見がありました。

日程:7月29日(土曜)    

(往路)長岡京発6:47―8:06米原8:25―9:30名古屋9:46―10:55恵那11:16(明智鉄道)―岩村着11:45

岩村の街は商家の町並みとして、国の重要伝統的建造物保存地区に選定されている岩村城おんな城主ゆか

りの城下町。当時の面影を残す商家や旧家、ナマコ壁などが今も佇んでいます。また南蛮渡来のカステーラ製法を長崎で勉強した藩医が製法を持ち帰り、220余年作り続けているカステーラ店が存続する等、歴史が豊富です。

岩村城は日本三大山城の一つで、日本百名城にも選ばれている、標高717mに築かれ高低差180mの堅固な山城です。別名「霧ケ城」とも呼ばれています。女城主 織田信長の叔母であるおつやが城主として領地を治めていたが、武田信玄と織田信長の争いに巻き込まれ、最後は信長に磔刑に処されてしまった。詳細はお城の現場で木村さんの解説がありました。

 

復路)岩村15:35―16:02恵那16:01―17:13金山17:23-18:39米原-18:47-19:42京都-1947:―長岡京着19:58


会員親睦旅行(2017・4・6~7)

創立10周年記念一泊旅行・青春18切符の旅

伊勢湾答志島で温泉と地魚満腹の旅

 

4/6 長岡京―豊橋―新豊橋―(豊橋鉄道渥美線)―三河田原(どんぶり街道で昼食)豊鉄バスにて恋路ケ浜下車    伊良湖岬灯台ぐるっと散策コース

伊良湖岬港ー(伊勢湾フェリー)―鳥羽―(鳥羽市営定期船)―答志島和具港着

       和具の答志島温泉旅館寿々波にて一泊

4/7和具―(鳥羽市営定期船)―鳥羽―JR―名古屋駅(昼食)2班に分かれ

1班 清洲城コース 5名

2班 トヨタ博物館コース 6名

各々予定通り見学を終え、名古屋―米原―京都のコースで旅行を終えました。

 

参加者11名。予算一人2万円でした。(幹事中西・宮浦・星川)



会員親睦旅行

2016・7・26(夏の青春18きっぷの旅)

岡山県・吉備の国の歴史を訪ねて・鬼ノ城(日本100名城の一つは全国にも非常に珍しいお城。 

  コース 長岡京ー岡山(レンタカーにて)ー高松城址公園・同資料館ーサンロード吉備路(昼食)

  ー備中国分寺五重塔ー鬼ノ城ー岡山城ー岡山駅ー長岡京   参加者13名


       鬼ノ城西門

 

     

                                            

              備中国分寺五塔


 

 

 

4月6日(水曜日)

青春18切符の旅 

日本三大天空の城大野城と恐竜博物館&平泉寺白山神社

 


2016年3日
隠れた名所旧蹟会員向け案内会(木村会員)

 

西山天王山駅~天王山~阪急大山崎駅コースに会員13名が参加

 

会員親睦の集い他

 

会員が楽しく集った会を思い出していただければとまとめています。

 

2016・1・11

新年鏡開き(柳谷作業所)

 

参加19名

 

2015・12・31

柳谷観音・除夜の鐘竹行燈設置

参加4名

 

2015・12・17

臨時総会と忘年会(三菱電機保養所新風荘

参加19名

 

2015・12・9

かくれた名所旧蹟会員向け案内会(木村会員)

参加11名

 

2015・10・28

かくれた名所旧蹟会員向け案内会(長尾会員)

参加12名

 

2015・9・11

かくれた名所旧蹟会員向け案内会(山本会員)

参加9名

 

2015・7・8

かくれた名所旧蹟会員向け案内会(木村会員)

参加14名

 

2015・6・10

かくれた名所旧蹟会員向け案内会(長尾・木村会員)

参加12名

 

2015・5・28

定期総会と懇親会(作業所・西の風)

 

 

2015・5・14

かくれた名所旧蹟会員向け案内会(山本会員)

参加20名

 

2014・12・31

柳谷観音・除夜の鐘竹行燈設置

 

 

2014・12・18

忘年会“龍八”

 

 

2014・5・22

定期総会&懇親会

参加20名

 

2014・3・22

小泉川ゴミ撤去作業

参加15名

 

2013・12・31

柳谷観音・除夜の鐘竹行燈設置

 

 

2013・12・19

忘年会  千弥農園

 

 

2013・10・1

長岡京市自治記念式典で観光の振興のために陽光桜を多数寄贈したと感謝状受領

 

 

2013・5・23

定期総会と懇親会サポセン&エポカ

参加22名

 

2013・4・22

NHK「心を照らすー陽光桜物語」放映。当会の作業風景も放映された

 

 

2013・4・8

KB京都TVで京都府提供の「地域力再生活動」出当会の活動が13分間放映。

 

 

2013・3・1

向日市役所から「陽光桜寄贈」感謝状受領

 

 

2013・1・17

ぜんざいパーティ(於野山)

 

 

2012・12・27

忘年会(於エポカ)

参加27名

 

2012・9・30

長岡京市市制40周年懸念採点で当会が市政の発展に寄与したと感謝状受領

 

 

2012・6・6

第4回京都トレイル調査旅行(比叡山~大原)

参加16名

 

2012・5・24

定期総会と懇親会(サポセン&エポカ)

参加20名

 

2012・3・10

第3回京都トレイル調査旅行(北白川~比叡山)

参加17名

 

2012・2・16

小泉川ゴミ撤去作業

参加15名

 

2012・1・13

新年会水尾の里

参加18名

 

2011・12・6

第2回京都トレイル調査旅行(蹴上~北白川)(案内木村・中西)

参加12名

 

2011・10・20

第1回京都トレイル調査旅行(稲荷~蹴上)

参加16名

 

2011・4・4

東日本大震災救援金259,000円を京都新聞社会福祉事業団経由で届けた

 

 

2011・1・6

新年会「かんぽの宿赤穂」

参加15名

 

2010・12・23

忘年会エポカ

参加26名

 

2010・5・27

定期総会&懇親会(サポセン&エポカ)

参加22名

 

2010・1・12

鏡開き

 

 

2009・12・10

忘年会憩い

 

 

2009・5・20

柳谷にドコモ中継局設置

 

 

2009・3・4

京都府労働観光部観光課の呼びかけで「乙訓大好きまちづくり会議」発足。行政・観光団体・地域活動団体・公共交通関係20団体でスタートの中に参加した。

 

 

 


 

青春18きっぷの旅等懇親旅行

 

毎年春と夏には青春18切符を使って楽しい旅を続けています。

 次回はどこかな?と期待が膨らみます。

 

2015・7・29

青春18・海の楽園無人島水島と敦賀の旅

参加16名

 

2015・3.13

青春18・伊賀上野、津藤堂高虎の城を訪ねて

参加11名

 

2014・7・23

青春18・昭和村/大正村を訪ねて

参加11名

 

2014・4・4

青春18・閑谷学校、日生、御着城を訪ねて

参加14名

 

2013・8・1

青春18・讃岐うどんと金刀比羅宮を巡る

参加14名

 

2013・3/1112

NPO設立5周年記念親睦旅行(長篠城跡~舘山寺温泉~浜名湖遊覧~蒲郡

参加185.

 

2012・7・28

青春18・賎け岳と余呉湖を訪ねて

 

 

2012・5・3

西陣北野商店街をてくとく巡るツアー(幹事木村会員)

参加20名

 

2012・3・29

青春18・郡上八幡を訪ねて

参加15名

 

2011・8・10

青春18・伊吹山を訪ねて

参加24名

 

2014・5・24

葛城高原百万本とつつじを訪ねて

参加7名

 

2011・4・6

青春18・越前城めぐり(北の庄、一条谷)

参加16名

 

2010・8・3

青春18・恵那市岩村城(日本三大山城)を訪ねて(ハプニング発生)

参加16名

 

2010・4・15

天空の城・竹田城(日本三大天空の城)を訪ねて

 

 

2010・1・8

青春18・備中松山城(日本三大山城・日本三大天空の城)と高梁の街歩き

参加16名参加

 

2009・10・20

湖北小谷城を訪ねて

参加10名

 

2009・5・20

奈良高鳥山・高取城(日本三大山城)を訪ねて